【FFRK】【FF4、7、8、10】追憶の狭間 オメガ 攻略

イベントバナー

今回のは4、7、8、10の複合イベント!

報酬で入手できる「英雄の魂」「記憶結晶の原石」「記憶結晶IIの原石」を使用する事で、過去のイベントキャラを選択してゲットできる上に、限界突破までできるという大盤振る舞い!新規ユーザーにとってはパーティを大幅に強化できる絶好の機会なので、気合を入れて攻略しましょう!

FFⅣ

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【大】×3、グロウエッグ(中)×3
[初回クリア報酬] ミスリル×1、英雄の魂×1
[クリア報酬] ギル×1000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ7、連戦数3
[スペシャルスコア条件] サウルスゾンビー戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
単体攻撃しかしてこないので、防御面はあまり考慮しなくてもいいでしょう。
低難易度という事もあって、攻撃系のフレンド召喚を使えばそれだけで勝てます。
サウルスゾンビー
ボス名 サウルズゾンビー
弱点 炎 / 聖 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ /  暗闇 / 睡眠 / スリップ / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • のろい… 単体をスリップ状態にする
  • ほのお…単体に炎属性のダメージを与える
[マスタークリア報酬] パワーリスト【IV】×1、グロウエッグ(大)×2
[初回クリア報酬] ミスリル×1、記憶結晶の原石×1
[クリア報酬] ギル×3000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ12、連戦数3
[スペシャルスコア条件] スカルミリョーネ戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
炎弱点ですが、炎攻撃に対してカウンターで「のろいのうた」を使ってきます。
「のろいのうた」は沈黙、暗闇など、次戦に持ち越すとかなりツラい状態異常追加効果があるので、絶対に炎で攻撃しないこと!アディアが非常によく効くので、ガンガン撃っていけば倒せるでしょう。スカルミリョーネ
ボス名 スカルミリョーネ
弱点 炎、聖属性 / スロウ / ストップ
耐性 氷、地吸収
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • のろいのうた…物理攻撃に対して一定の確率で発動。全体をスロウ状態にする
  • ガス…炎属性攻撃に対して一定の確率で発動。全体を毒、沈黙、暗闇、睡眠状態にする

[Ⅳ] 追憶の狭間(難易度110)

難易度は普段のイベントのEX+に匹敵します。舐めてかかるとあっという間に壊滅させられるので、しっかり準備をして挑みましょう。

[マスタークリア報酬] アダマンタイト【極大】×2、ミスリル×1
[初回クリア報酬] グロウエッグ(極大)×1、記憶結晶Ⅱの原石×1
[クリア報酬] ギル×5000
追憶の狭間 難易度110 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] セシル戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] セシルをスロウ状態にした
[スペシャルスコア条件3] セシル(聖)が戦闘不能でない状態で勝利
【追憶の狭間 難易度110】BOSS
全体攻撃の暗黒が非常に強力。
レベル65パーティでも油断すると壊滅させられてしまいます。
開幕鉄壁&プロテガが必須になります。防御、魔防共にかなり高く、HPも豊富なので、ジャ系をガッツリ精錬しておかないとジリ貧になります。暗黒はセシル自身にもダメージが入りますが、HP総量が多いためゲージがほとんど減らないため、ひたすら防御で自傷ダメージで倒す戦略はオススメしません。とにかく鉄壁、プロテガを切らさず、高威力のアビリティを撃ち続けて倒すしかありません。どうしてもアビリティが足りない場合は、かまえるを使ったキャラクターに応援や力の水を使って攻略しましょう。セシル
ボス名 セシル
弱点 スロウ / ストップ
耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • あんこく…全体に闇属性の大ダメージを与える

FFⅦ

[Ⅶ] 追憶の狭間(難易度20)

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【大】×3、グロウエッグ(中)×3
[初回クリア報酬] ミスリル×1、英雄の魂×1
[クリア報酬] ギル×1000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ7、連戦数3
[スペシャルスコア条件] レッドドラゴン戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
レッドドラゴンブレスが強力ですが、今回は低難易度帯での登場なので、フレンド召喚で一発です。
レッドドラゴン
ボス名 レッドドラゴン
弱点 毒 / 麻痺 / スロウ / 暗闇
属性耐性 炎吸収
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • レッドドラゴンブレス…単体に炎属性の特大ダメージを与える

[Ⅶ] 追憶の狭間(難易度50)

[マスタークリア報酬] 銀縁メガネ【VII】×1、グロウエッグ(大)×2
[初回クリア報酬] ミスリル×1、記憶結晶の原石×1
[クリア報酬] ギル×3000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ12、連戦数3
[スペシャルスコア条件] デモンズゲイト戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
HPが一定以下になると全体大ダメージのデモンズクラッシュを使ってきます。パワーブレイクや鉄フレンド召喚の鉄壁で軽減しましょう。暗闇が有効なので、早い段階でブラインバスターで暗闇にしてしまえば、デモンズクラッシュはほぼ無力化できます。クラウドでデュアルディレイを使ってスロウにしたら、あとはひたすら攻撃で撃破しましょう。デモンズゲイト
ボス名 デモンズゲイト
弱点 スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 地軽減、毒無効
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 落石…単体に物理属性の中ダメージを与える
  • 落盤…全体に氷属性の中ダメージを与える
  • 石化ア… 単体を石化状態にする
  • デモンズクラッシュ…全体に物理の超特大ダメージを与える

[Ⅶ] 追憶の狭間(難易度110)

難易度は普段のイベントのEX+に匹敵します。舐めてかかるとあっという間に壊滅させられるので、しっかり準備をして挑みましょう。

[マスタークリア報酬] チャンピオンベルト【VII】×1、ミスリル×1
[初回クリア報酬] グロウエッグ(極大)×1、記憶結晶Ⅱの原石×1
[クリア報酬] ギル×5000
追憶の狭間 難易度110 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] キャリーアーマー戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] クラウドが戦闘不能でない状態で勝利
[スペシャルスコア条件3] キャリーアーマーに弱点の雷属性攻撃
【追憶の狭間 難易度110】BOSS
本体、右腕、左腕とう構成のボス。本体が放ち続けるラピスレーザーが強力な全体攻撃なので、鉄壁が必須。本体に攻撃すると左右の腕どちらかが味方を拘束して、行動不能にされてしまいます。腕に6000程度のダメージを与えれば拘束解除できますが、解除後はそれまでのバフが鉄壁を含めて全て消えてしまいます。腕を破壊すれば本体が雷属性弱点になる上に、拘束もなくなるので、まずは雷属性で両腕を優先して破壊しましょう。腕破壊後は鉄壁でラピスレーザーを耐えながら、本体に雷属性で攻撃していけばOKです。キャリーアーマー
ボス名 キャリーアーマー
弱点 本体…なし本体(腕破壊後)…雷腕…雷
属性耐性 毒無効
行動パターン ▼本体
  • ラピスレーザー…全体に無属性の大ダメージを与える

▼腕

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • アームキャッチ…単体を行動不能にする

FFⅧ

[Ⅷ] 追憶の狭間(難易度20)

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【大】×3、グロウエッグ(中)×3
[初回クリア報酬] ミスリル×1、英雄の魂×1
[クリア報酬] ギル×1000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ7、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ナムタル・ウトク戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
最初はデリング偽大統領の状態で出てきます。
ここでフレンド召喚を使いきってしまうと次のナムタルウトクで苦戦するので、偽大統領はかまえる戦法などで普通に倒しましょう。正体を現したら、炎、聖属性で攻撃しつつ、フレンド召喚をぶち込めば勝てます。
ナムタル・ウトク
BOSS名 ナムタル・ウトク
 弱点 聖 / 炎 / 地 / スロウ / 死の宣告
属性耐性 毒無効
行動パターン ▼デリング偽大統領
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える

▼ナムタル・ウトク

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • デスペル…全体の有効な状態を打ち消す
  • サイレス…単体を沈黙状態にする
  • バーサク…単体をバーサク状態にする
  • スリプル…単体を睡眠状態にする
  • 酸…単体を暗闇、スロウ、スリップ状態にする

[Ⅷ] 追憶の狭間(難易度50)

[マスタークリア報酬] サークレット【VIII】×1、グロウエッグ(大)×2
[初回クリア報酬] ミスリル×1、記憶結晶の原石×1
[クリア報酬] ギル×3000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ12、連戦数3
[スペシャルスコア条件] エルヴィオレ戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
全体攻撃のストームブレスが強力。マジックブレイクで被ダメージを抑えつつ、デュアルディレイとブラインバスターで状態異常にしましょう。フレンド召喚で高レベルのブラスティングゾーンを呼ぶ事ができれば、それだけで倒せます。
エルヴィオレ
BOSS名 エルヴィオレ
 弱点 スロウ / 暗闇
属性耐性 地、毒無効
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイア…単体に炎属性のダメージを与える
  • サンダー…単体に雷属性のダメージを与える
  • ストームブレス…全体に風属性の中ダメージを与える

[Ⅷ] 追憶の狭間(難易度110)

他のシリーズの3ステージ目と比較するとかなり楽です。鉄壁、シェルガさえあればどうにでもなります。

[マスタークリア報酬] アダマンタイト【極大】×2、巨人の指輪【VIII】×1
[初回クリア報酬] グロウエッグ(極大)×1、記憶結晶Ⅱの原石×1
[クリア報酬] ギル×5000
追憶の狭間 難易度110 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ベヒーモス戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] リノアが戦闘不能でない状態で勝利
[スペシャルスコア条件3] ベヒーモスを暗闇状態にした
【追憶の狭間 難易度110】BOSS
全体魔法を多用してきますが、鉄壁&シェルガでかなり軽減できます。暗闇が有効なので、鉄壁シェルガの後はブラインバスターorブライガで暗闇にしてしまえば、ほとんど回復する必要もなくなります。マイティガード(プロテス&シェル)で自分の耐久を上げてくるので、デスペルで解除して泥試合化を防ぎましょう。ベヒーモス
ボス名 ベヒーモス
弱点 スロウ / 暗闇
属性耐性 なし
行動パターン
  • アサルトホーン…単体に物理の中ダメージを与える
  • トルネド…全体に風属性の大ダメージを与える
  • サンダガ…単体に雷属性の大ダメージを与える
  • フレア…単体に無属性の超特大ダメージを与える
  • メテオ…全体に無属性の超特大ダメージを与える
  • マイティガード…単体をプロテスとシェル状態にする

FFⅩ

[Ⅹ] 追憶の狭間(難易度20)

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【大】×3、グロウエッグ(中)×3
[初回クリア報酬] ミスリル×1、英雄の魂×1
[クリア報酬] ギル×1000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ7、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ7、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ベヒーモス戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
サンダラが強力ですが、フレンド召喚で一発KOです。
ベヒーモス
ボス名 ベヒーモス
弱点 麻痺 / 混乱 / バーサク
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • しゃくりあげ…単体に物理属性の中ダメージを与える
  • サンダラ…全体に雷属性の中ダメージを与える

[Ⅹ] 追憶の狭間(難易度50)

[マスタークリア報酬] パワーグローブ【X】×1、グロウエッグ(大)×2
[初回クリア報酬] ミスリル×1、記憶結晶の原石×1
[クリア報酬] ギル×3000
追憶の狭間 難易度20 1 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 2 スタミナ12、連戦数3
追憶の狭間 難易度20 3 スタミナ12、連戦数3
[スペシャルスコア条件] はぐれオチュー戦で戦闘不能にならない
【追憶の狭間 難易度20 3】BOSS
麻痺が有効なので、苦戦するようであれば「いあつ」ハメ推奨。
サイレスバスターも有効。沈黙状態にしてしまえば、カウンターのウォータも不発にできます。状態異常を駆使しつつ炎属性で焼きましょう。フレンド召喚でルールーのT・ファイガを呼べる場合は、それだけで突破可能です。
はぐれオチュー
ボス名 はぐれオチュー
弱点 炎 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 睡眠
属性耐性 なし
行動パターン
  • 毒ツメ…単体に特殊な物理属性のダメージを与える(追加効果:毒)
  • ウォータ…単体に水属性のダメージを与える
  • 睡眠…単体をリジェネ状態にする
  • ウォータ(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。全体に水属性のダメージを与える

[Ⅹ] 追憶の狭間(難易度110)

☆3アビリティでも弱点を突けば十分なダメージを与えられるため、3ステージ目としては比較的楽なダンジョンです。

[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【極大】×2、ミスリル×1
[初回クリア報酬] グロウエッグ(極大)×1、記憶結晶Ⅱの原石×1
[クリア報酬] ギル×5000
追憶の狭間 難易度110 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] サンドウォーム戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ティーダが戦闘不能でない状態で勝利
[スペシャルスコア条件3] サンドウォームに弱点の水属性攻撃
【追憶の狭間 難易度110】BOSS
「吸い込む」で味方を行動不能にしてきますが、一定ダメージを与えると「吐き出す」で解除する事ができます。
氷、水属性が弱点です。
毒が有効
なので、ベノムバスターで毒にしてしまえば、3200ほどのダメージが継続的に入ります。
「地震」を連発されるとダメージ評価を落とされがち。
シェルガや鉄壁で軽減しましょう。
サンドウォーム
BOSS名 サンドウォーム
 弱点 氷、水属性 / 毒
 耐性 炎軽減
行動パターン
  • 頭突き…単体に物理属性のダメージを与える
  • クエイク…全体に地属性の中ダメージを与える
  • 吸い込む…単体を吸い込む状態にする
  • 吐き出す…単体の吸い込む状態を回復して、スロウ状態にする

マスタークリア報酬はギルのみなので、マスターを目指す必要は特にありません。ボロボロでもクリアさえすれば、「オメガの紋章」を入手できます。
攻撃、耐久共に非常にエグい事になっていますが、開幕の行動が固定されているため、運要素は少なめ。
サンダー系の精錬、全体回復系の専用必殺の有無が攻略のカギになります。

パーティ構成例
1、黒魔
リノア【サンダジャ、サンダガ】(専念 ※専用必殺を使える場合は「エースストライカー」)
2、黒魔
ティナ、アーシェetc【サンダガ、サンダガ】(魔女の継承者)
3、魔法剣士
クラウド【サンダガ剣、サンダラ剣】(みやぶるⅡ ※専用必殺を使える場合は「エースストライカー」)
4,補助
デシ、サッズ【リフレク、ストップ】(強き心 ※専用必殺を使える場合は「魔晄の力」)
5,回復
ユウナ、ヴァニラetc【エスナ、セラピーケアル】(獅子の心orDrモグの教え)

補助、回復役の両方とも専用必殺技を使えない場合は、魔法剣士をテラやホープなどの白黒魔にしてサンダガとシェルガを持たせましょう。暗闇解除の必要がなくなるので、回復役はエスナを外してセラピーケアルを入れましょう。

フレンド召喚…鉄壁

[マスタークリア報酬] ギル×10000
[初回クリア報酬] オメガの勲章【V】×1
[クリア報酬] ギル×60000
追憶の狭間 最凶兵器 スタミナ1、連戦数1
[スペシャルスコア条件] なし
【追憶の狭間 最凶兵器】BOSS
最初の2ターンは直接攻撃をしてこないので、鉄壁をすぐに使うと無駄になってしまいます。
鉄壁は敵の行動の2ターン目以降に使うこと。
オメガは1ターンめにフラッシュ、2ターン目にリフレクを確定で行ってきます。
補助役はまずオメガにストップ、2ターン目で自分にリフレクをかけましょう。回復役はエスナで物理キャラの暗闇を治療した後、補助役がリフレクを使う前にセラピーケアルをかけておきます。
2ターン目でオメガがリフレクを使用したら、鉄壁の詠唱を開始。
黒魔と魔法剣士はひたすらサンダー系でオメガに攻撃。
補助役はひたすら自分にストップをかけて、デルタアタックでオメガを止めます。ストップは最後まで使えるに越した事はないので、可能な限り精錬しておきましょう。
シェルガ、鉄壁を併用してストップを使っていても、オメガのHPを半分まで削ったあたりでこちらもHPがかなり減らされているので、このあたりで全体回復。
全体回復を使えない場合、2ターン目以降回復役は暇になりやすいのでセラピーケアルを使いまくりましょう。カウンターフラッシュは開幕で使用されるものよりも命中率が低いため、気にせずに魔法剣を使いましょう。ここまで実践できればサンダー系の精錬が全てです。攻撃役は最低でも10回ほど撃ち続けられないとオメガのHPを削りきれません。どうしても勝てない場合は、必殺ゲージを貯めてから全滅してコンティニューして、ボーナスのアビリティ数+2を狙うという手もあります。オメガ
ボス名 オメガ
弱点 雷属性 / ストップ
耐性 雷以外吸収 / ブレイク耐性
行動パターン
  • フラッシュ…全体を暗闇状態にする
  • リフレク…自分をリフレク状態にする
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • アトミックレイ…全体に炎属性の大ダメージを与える
  • ブラスター…単体を即死、麻痺状態にする
  • はどうほう…全体にHP割合の大ダメージを与える
  • にじいろのかぜ…単体を暗闇、沈黙、スリップ状態にする
  • かえんほうしゃ…全体に炎属性の大ダメージを与える
  • クエイク…全体に地属性の中ダメージを与える
  • ロケットパンチ(カウンター)…一定の確率で発動。単体にHP割合のダメージを与える
  • マスタードボム(カウンター)…一定の確率で発動。単体に物理属性の中ダメージを与える(追加効果:スリップ)
  • フラッシュ(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。全体を暗闇状態にする
  • リフレク(カウンター)…魔法攻撃に対して一定の確率で発動。自分をリフレク状態にする

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
おすすめ専用・星6アビリティ
おすすめ専用・星6アビリティ
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
おすすめ専用・星6アビリティ
おすすめ専用・星6アビリティ
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー